運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

独断で決める、反対者は許さない、説明責任なしという菅総理政治体質が馬脚を現した象徴的な出来事です。菅内閣はスタートから信任に値しないものであったと言わざるを得ません。  新しい政権は、発足後直ちに、任命を拒否されてきた六人の方について追加で新会員に任命いたします。  安倍内閣から菅内閣へと続いてきた経済政策は、供給サイドを重視した従来型の対策に、より強いアクセルを踏み込んだものです。

枝野幸男

2012-06-01 第180回国会 衆議院 本会議 第23号

改革に当たっては、政治主導の名のもとに、かつての利益誘導のような古い政治体質を温存したり、時の政権政党言いなりとなって仕事をするような、いびつな行政システムを生み出す改悪であってはなりません。  一党派や一省庁利益のためでなく、国家公務員が全体の奉仕者として国民のために勤務する基盤を整えるための改革が必要です。

高木美智代

2012-01-26 第180回国会 衆議院 本会議 第2号

その結果として、あれもやります、これもやりますという利益配分政治体質がつくられていったのであります。それが時代要請でもあったのであります。  しかし、冒頭に述べましたように、時代成熟社会に突入し、あれもやります、これもやりますは、通用しなくなったのであります。現在も、そして将来においても、国民の皆様にある種の我慢をお願いしていかなければならなくなったのであります。  

樽床伸二

2011-06-02 第177回国会 衆議院 本会議 第25号

法律上の根拠もなく、しかし、事実上、政府の方針を強制的に受け入れさせる要請政治にこそ、本質的なあなたの政治体質問題が隠されていると言わなければなりません。つまり、責任転嫁なんです。  あなたは、五月六日、突然の記者会見で、中部電力に浜岡原発の操業中止要請しました。法的根拠がないお願いを、しかも、原発を停止した場合の電力需給国民生活経済への影響を事前に十分に検討することなく、いきなり行う。

大島理森

2010-05-12 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

改革に当たっては、政治主導の名のもとに、かつての利益誘導のような古い政治体質を温存したり、時の政権政党言いなりとなって仕事をするようないびつな行政システムを生み出す改悪であってはなりません。一党派や一省庁利益のためでなく、国家国民のための公務員制度改革が真に必要なのであります。  

高木美智代

2010-04-06 第174回国会 衆議院 本会議 第19号

改革に当たっては、政治主導の名のもとに、かつての利益誘導のような古い政治体質を温存したり、時の政権政党言いなりとなって仕事をするようないびつな行政システムを生み出す改悪であってはなりません。一党派や一省庁利益のためでなく、国家国民のための公務員制度改革が真に必要なのであります。  

高木美智代

2010-04-06 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

ここには、小沢さんが民主党に来られたことについて、政治文化政治体質という意味で、変な化学反応が起きなければいいなという気がしていましたと。これは、このように証人喚問に出ることを拒否する、権力を使って拒否することをこの化学反応と言われるんですか。民主党というのはもっと自由闊達な党だと私も思っていましたが、だれ一人として言わないんです。  

徳田毅

2007-04-10 第166回国会 衆議院 本会議 第20号

中小企業こそが日本の社会を支えているにもかかわらず、中小企業地方切り捨てを続ける自民党政権政治体質は、安倍政権になっても何ら変わらないと言わざるを得ません。  また、安倍内閣は、経済中小企業活性化の目玉として、今国会にいわゆる経済成長戦略大綱関連法案を提案しておりますが、これも抜本的な中小企業対策とは到底言えません。  

後藤斎

2005-04-13 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

しかし、いろいろなことを申しましても、結局これだけのツケ次世代に送らなければならないことは、私ども政治に関与した者の責任であるということは間違いございませんので、何とかしてこれを少しでも整理をし、少しでも財政を立て直す方向に道筋をつけて、次世代ツケを送らないでよいような財政体質政治体質をつくっていかなければならない、こういうふうに思っております。  

谷垣禎一

2004-04-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

先ほど申し上げましたように、地方の声というものが、きょうは公聴会ですよ、これは法案を審議し通すに当たり、今後の審議に役に立てようということでやっているんですけれども、これよりも、本当はそれ以前に、法律をつくるときに、もう忌憚のない意見が、本当に地方の声が聞ける、そういうシステムが今の政治体質からどんどん薄らいでいるというか、僕はそこに危機感を覚えましてちょっと今聞いたような次第でございます。  

古賀一成

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

これは自民党政治体質そのものです。大島農林水産大臣の秘書官の口きき疑惑久間自民党政調会長代理の秘書のコンサルタント料疑惑、そして、自民党組織ぐるみ長崎県連疑惑。野党四党は、予算委員会における一日も早い関係者参考人招致を強く求めていますが、今日に至るも、与党から具体的な回答はありません。  

岡田克也

2003-01-22 第156回国会 参議院 本会議 第2号

自民党政治体質についてのお尋ねですが、政治と金の問題は常に政治家が襟を正して当たらなければならない大事な問題だと思います。  昨年、あっせん利得処罰法を改正、強化するとともに、いわゆる官製談合防止法を制定したところです。公共事業受注企業からの献金についても、現在、自民党において検討が進められているところであります。国民から信頼される政治を目指し、一つ一つ改革を積み重ねていきたいと思います。  

小泉純一郎

2002-06-28 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

そしてまた、このような金と政治との関係が出てまいりますのは、私はやはり与党自民党政治体質というところに非常に大きな問題があるんではないか。いわゆる政治、そしてまた政官業ですね、このトライアングルと言われている、そういう癒着構造といいますか、そういうことに本当に問題があって、次から次からと問題が出てくる。

広野ただし

2002-06-06 第154回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

なぜなら、そのことが政治体質抜本的改革につながるものと確信するからであります。  我々は、国民の信頼を取り戻せるならと考え、与党に再三修正協議を呼びかけてまいりました。しかし、与党はこれをはなから拒否するだけでした。国民にわびることもせず、できるだけ抜け道を残しておきたいという与党の相も変わらぬ姿勢を、国民は決して許すことはないでしょう。  国民政治不信は、今や極限に達しております。

阿久津幸彦

2002-05-21 第154回国会 衆議院 本会議 第36号

特定郵便局は、政官業癒着自民党政治体質の温床であります。割高な局舎料渡切費特定郵便局長の任用のあり方などの問題を抱えながら、官僚の指導のもとに、自民党政治家のために金と票を集め、その見返りに既得権益を維持するという構造の転換なくして、郵政事業改革などできるはずがないではありませんか。  

高橋嘉信

2002-04-17 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

これらは、時代が大きく変わっているのに、相変わらず古い体質政治体質といいますか、国民の言葉をかりれば、税金を私する体質と言ってもいいと思いますし、また、権力をかさに着て、そして自分個人利益を、立場をよくするとか、いろいろなしたい放題のことをやる体質と言ってもいいと思うんでありますが、そういう体質から脱却できないところにあるんだろう、このように思うわけでありまして、これからも国民の目線に立ってさらに

工藤堅太郎

2002-04-04 第154回国会 衆議院 本会議 第20号

しかし、今回、自民党を離党した鈴木宗男加藤紘一の両衆議院議員疑惑を前にしては、自民党政治体質が問われているにもかかわらず、議員出処進退は御自身が判断されることとして、逃げ口上ばかり言ってまいりました。リーダーシップは一切発揮されておりません。  御自身の発言に責任を持つのであれば、小泉総理自民党総裁として、鈴木加藤衆議院議員に対し、議員辞職を勧告すべきであると思います。  

一川保夫

2002-03-27 第154回国会 参議院 予算委員会 第18号

こうした自民党政治体質国民の批判が今高まっている。高まっているというのに、あなたは自民党総裁としての責任を自覚しているとは言えない、全く放棄しているということを、私、指摘しておきたいというふうに思います。  その上で、支援委員会の問題、ちょっと次にお伺いしたい。  支援委員会拠出金の口座は一体だれの名義になっているでしょうか。

小池晃